こだわり
焼肉芝浦 駒沢・三宿 > こだわり
譲れないこだわり
和牛雌(メス)肉にこだわる |
| 人の体内で合成する事ができず食品から摂取しなければならないオレイン酸などの不飽和脂肪酸(必須脂肪酸)がたっぷり含まれている牛脂。融点の低い雌牛の脂は、舌の上でとろけ胃にやさしく肉質も柔らかです。 |
肉の鮮度にこだわる |
| 注文を受けてからのオーダーカットは、冷凍を一切しない新鮮な肉の風味を逃がしません。オンラインショップでは発送直前に肉をカットして包装、冷蔵便で発送します。 |
自家製にこだわる |
| 秘伝の焼肉ダレやホルモンダレをはじめ、キムチや野菜ドレッシング、最後にサービスでお出しするデザートなど、厳選した素材のみ使用して無添加で作っております。 |
お客様の感動にこだわる |
| 当店では「お肉1枚からご注文頂けます」のでどうぞお気軽にお申し付けください。〝お客様に感動して頂きたい!〟その想いが私たちの原動力です。最高の牛肉を最高の状態と最高のサービスで提供できるよう、これからもひたすら努力し続けていきます。 |
いのちの部位
正肉
|
| ざぶとん |
|
通称:美の王様 肩ロース芯の下側で、サシが入る希少部位。 |
|
| ミスジ |
|
通称:美の女王 肩の肩甲骨の内側。その中でも最高級に良いところは1Kg強しかなく味わいは大トロ。 |
|
| くりみ |
|
通称:バランスの王様 ウデにあたる部位。余分な脂身が少なめで柔らかく、味が濃い赤身肉 |
|
| とうがらし |
| 肩から腕にかかる部位で、形状が唐辛子に似ていることに由来し、肉質はモモ肉。 |
|
| 中落カルビ |
|
通称:旨みの凝縮 アバラ骨間の、脂肪と良質の肉質が折り重なった中落ち部分。 |
|
| ササバラ |
|
通称:カルビの王様 外バラのモモの付け根側の一部にある、脂の旨みとコクを味わえる特上カルビ。 |
|
| カイノミ |
|
通称:隠れステーキチャンプ ナカバラの助骨が無くなった部位で、「バラの中の赤身」と呼ばれる。 |
|
| インサイドスカート |
| 横隔膜の根元につく肉で、内臓肉のハラミに似た食感を持つ。 |
|
| リブロース芯 |
| リブロースからサーロインにかけて、ロースの芯を1本取りしたもの。 |
|
| フカヒレ |
|
通称:厚切りの帝王 リブロース芯の周りを巻き付くように囲んでいる部位。形状がフカヒレに似ている事から命名。 |
|
| エンピツ |
|
通称:シャトーブリアンの仲間 リブロース芯の近くにほんの少しだけ存在する、歯ごたえ柔らか |
|
| ヒレ |
| 背骨の内側の左右にある細長い筋肉で、とても柔らかく脂肪が少ないのが特徴。一頭から3%しか取れず。 |
|
| シンシン |
|
通称:バランスの女王 ナカニク反対側の肉で、シンタマの芯部分。肉のきめが細かく、中心に筋が1本入っている。 |
|
| カメノコ |
| 中心部シンシンを覆っている部分で、形状が亀の甲羅に似ていることに由来する赤身。 |
|
| トモサンカク |
| カイノミの延長にあたる部分で、サシが入りやすくて風味もある。 |
|
| メガネ |
| 股関節の骨につく、肉々しい食感の赤身肉。ネーミングがメガネに似た骨の形状由来するという珍しい部位。 |
|
| なか肉 |
|
通称:男らしい モモの外側の部分で、肉質も粗く肉質は固い。 |
|
| ハバキ |
| ソトモモ(うしろ脚のつけ根の外側)の、噛み心地よい甘みのある赤身肉 |
ホルモン
|
| ツラミ |
| 適度に脂があって柔らかく、また歯ごたえもある。適度に脂があって柔らかく、また歯ごたえもある。 |
|
| タン |
| 舌の付け根(喉側)に位置しているわずかな希少部位 |
|
| ハラミ |
| 横隔膜の両サイドの筋肉部分で、脂も多く濃厚な味。 |
|
| サガリ |
| 横隔膜の中心に近い部位で、ハラミより脂は少なめ。ハラミの下にぶら下がっていることから命名。 |
|
| レバー |
| タンパク質、ビタミンA・B1・B2、鉄分が豊富で栄養価が高い部位。 |
|
| ミノ |
| 4つの胃の中で一番大きい胃。切り開いた形状が「簑」に似ていることから命名。 |
|
| ハチノス |
| 蜂の巣状に筋のある胃で、独特の歯ごたえ。 |
|
| ヤン |
| 第三胃袋と第四胃袋のつなぎ目の肉厚部。 |
|
| ギアラ |
| 「赤センマイ」とも呼ばれ、コラーゲンたっぷりな旨み部位。 |
|
| マル腸 |
| 牛の小腸を切り開かずに管状のままブツ切りにしてひっくり返したもの。 |
|
| シマ腸 |
| 大腸の中の特に柔らかい稀少性の高い部分で「テッチャン」とも呼ばれる。 |
|
| テール |
| しっぽ部分で、スープ出汁としてよく使用されるが焼肉でも美味。ほぐれる筋繊維が心地よい。 |
|
| シンシン |
|
通称:バランスの女王 ナカニク反対側の肉で、シンタマの芯部分。肉のきめが細かく、中心に筋が1本入っている。 |
|
| カメノコ |
| 中心部シンシンを覆っている部分で、形状が亀の甲羅に似ていることに由来する赤身。 |
|
| トモサンカク |
| カイノミの延長にあたる部分で、サシが入りやすくて風味もある。 |
|
| メガネ |
| 股関節の骨につく、肉々しい食感の赤身肉。ネーミングがメガネに似た骨の形状由来するという珍しい部位。 |
|
| なか肉 |
|
通称:男らしい モモの外側の部分で、肉質も粗く肉質は固い。 |
|
| ハバキ |
| ソトモモ(うしろ脚のつけ根の外側)の、噛み心地よい甘みのある赤身肉 |